冬季休暇&初売イベントのお知らせ
2024.12.26
こんにちは!本部のミハラです!
クリスマスも終わり、いよいよ年末ですね⛄
我が家はまだまだ年末の掃除が残っていますが
ブログをご覧のみなさまは大掃除終わりましたか?
気持ち良い新年を迎えたいですね!
冬季休暇のお知らせです
休業期間
2024年12月28日(土)より2025年1月3日(金)まで
新年は1月4日(土)より通常通り営業いたします
また、2025年より定休日が
毎週月曜日、第1・第2・第3火曜日となります
ハッピーマンデーの営業はなくなります
お客様にはご迷惑おかけしますが、ご理解ご協力のほどお願いいたします
そして!
年が明け1月10日(金)~12日(日)は
カロ鳥新春初売大商談会
を開催いたします!
詳細はまたご案内します!
それではみなさま良いお年を✋

警告灯や表示灯の意味をご存知ですか? その④
2024.11.16
こんにちは!本部のミハラです!
警告灯・表示灯の紹介第4弾です!
燃料残量警告灯
燃料の残量が規定値以下になっています。
速やかに燃料を補給してください。
※通常5リットル前後の残量です。
ハイブリッドシステム異常警告灯
ハイブリッドシステムに異常があります。
安全な場所へ停車し、トヨタ販売店へご連絡ください。
クリアランスソナーOFF表示灯
クリアランスソナーの異常によりシステムが一時的に使用できなくなっています。
クリアランスソナーの水滴、氷、雪、泥などを取り除いたり汚れが付着していないのに表示が出ている時は異常が考えられますので、トヨタ販売店で点検を受けてください。
パーキングブレーキ表示灯
パーキングブレーキが完全にかかっていない、または解除されていない可能性があります
パーキングブレーキスイッチを再度操作してください
解除後消灯すれば正常です
RCTA OFF表示灯
RCTA(リヤクロストラフィックアラート)に異常があります
ディスプレイに"RCTA現在使用できません"と表示された場合、センサー周辺のバンパーに付着している氷・雪・泥などを取り除いてください
"RCTA故障"が表示されたときはセンサー故障や電圧異常などが考えられますので、点検を受けてください
点灯・点滅してもその後消灯すれば問題ありません
不安な時や同じ現象が再度発生した場合はカローラ鳥取にご連絡ください
ご紹介した警告灯・表示灯の種類や説明は、車種や年式によって異なる場合があります
詳しくはおクルマの取扱説明書をご確認ください
以上、5種類の警告灯・表示灯の紹介でした!
次回第5弾でお会いしましょう✋
店舗に連絡を取りたい場合はこちら↓から
警告灯・表示灯の詳細や、その他の困ったときはこちら↓

サービススキルコンテストを開催しました🔧
2024.10.25
朝晩はすっかり肌寒くなりましたね
こんにちは!本部のミハラです!
昨年11月に開催したサービススキルコンテストを今年も開催いたしました!
今年は3人1チームで、その中で車検整備部門・車検受付部門に分かれて競技を行いました
車検整備部門はサービスエンジニアと検査員、車検受付部門は営業スタッフが対象で
車検整備部門の優勝者2名は2025年6月に開催予定の中四国大会へ出場します
さらに新人エキシビション競技として入社3年目のエンジニアが競技を行いました🔰
合計で18名の選手が日々の業務で鍛えた技術を発揮しました
まずは各店舗の応援グッズを紹介します
★米子店
★鳥取店
★桜ヶ丘店
★倉吉店
★境港店
と、にぎやかな応援でした🏳🌈
それでは競技中の様子を紹介します!
まずはAグループからです
第1ストール 桜ヶ丘店
サービスエンジニア 岡垣 泰典 選手
検査員 竹森 祐太郎 選手
営業 山本 龍一 選手
第2ストール 鳥取店
サービスエンジニア 黒田 裕貴 選手
検査員 中垣 直希 選手
営業 岩城 敬弘 選手
第3ストール 倉吉店
サービスエンジニア 須田 和仁 選手
検査員 米田 博昌 選手
営業 谷田 稜 選手
以上がAグループです!
続いてBグループの紹介です!
第1ストール 米子店
サービスエンジニア 山口 涼真 選手
検査員 植田 誠 選手
営業 松田 拳哉 選手
第2ストール 境港店
サービスエンジニア 角 圭二郎 選手
検査員 加藤 孝俊 選手
営業 遠藤 祐矢 選手
次に入社3年目の新人エンジニアのエキシビション競技です
第1ストール 米子店 田中 仁 選手
第2ストール 米子店 松本 翔 選手
第3ストール 鳥取店 米山 晃希 選手
昨年と違い今年は3人のチーム戦であったり、10月開催ということで汗を流しながら作業する選手もいました!
それでは結果を発表します🎊
新人エキシビジョン競技
金賞
米子店 田中 仁 選手
米子店 松本 翔 選手
銀賞
鳥取店 米山 晃希 選手
車検対応部門
金賞 境港店 遠藤 祐矢 選手
金賞 桜ヶ丘店 山本 龍一 選手
金賞 米子店 松田 拳哉 選手
銀賞 倉吉店 谷田 稜 選手
銀賞 鳥取店 岩城 敬弘 選手
車検整備部門
優勝🏆 倉吉店 須田 和仁 選手・米田 博昌 選手
準優勝 鳥取店 黒田 裕貴 選手・中垣 直希 選手
第3位 米子店 山口 涼真 選手・植田 誠 選手
選手のみなさんおめでとうございます!
車検整備部門優勝の倉吉店須田選手と米田選手は中四国大会へ出場されます!
最後に全員の集合写真で今回のブログを終わろうと思います✨

警告灯や表示灯の意味ご存知ですか? その③
2024.10.01
こんにちは!本部のミハラです!
気づけば第2弾から約8ヶ月も空いてしまいました💦
警告灯・表示灯の紹介第3弾です!
パワーステアリング警告灯(黄)
EPS(エレクトリックパワーステアリング)に異常があります。
電動パワーステアリングの操作力補助が制限される可能性があります。
安全のため早急に点検を受けてください。
パワーステアリング警告灯(赤)
EPS(エレクトリックパワーステアリング)に異常があります。
電動パワーステアリングが動かなくなりハンドル操作が重くなります。
安全な場所へ停車し、トヨタ販売店へご連絡ください。
ABS&ブレーキアシスト警告灯
ABS、ブレーキアシストに異常があります。
なるべく早く点検を受けてください。
水温表示灯(赤)
エンジン冷却水が高温になっています。
オーバーヒートの可能性がありますので、ただちに安全な場所へ停車し、トヨタ販売店へご連絡ください。
運転支援情報表示灯
運転支援システムのいずれかが異常、または停止しています。
ディスプレイに表示されているメッセージの指示に従ってください。
点灯・点滅してもその後消灯すれば問題ありません。
不安な時や、同じ現象が再度発生した場合はカローラ鳥取にご連絡ください。
ご紹介した警告灯・表示灯の種類や説明は車種によって異なる場合があります。
詳しくはおクルマの取扱説明書をご確認ください。
以上、5種類の警告灯・表示灯の紹介でした!
ではまた第4弾でお会いしましょう✋
店舗に連絡を取りたい場合はこちら↓から
警告灯・表示灯の詳細や、その他の困ったときはこちら↓

3ページ(全18ページ中)