サービススキルコンテストを開催しました🔧
2024.10.25
朝晩はすっかり肌寒くなりましたね
こんにちは!本部のミハラです!
昨年11月に開催したサービススキルコンテストを今年も開催いたしました!
今年は3人1チームで、その中で車検整備部門・車検受付部門に分かれて競技を行いました
車検整備部門はサービスエンジニアと検査員、車検受付部門は営業スタッフが対象で
車検整備部門の優勝者2名は2025年6月に開催予定の中四国大会へ出場します
さらに新人エキシビション競技として入社3年目のエンジニアが競技を行いました🔰
合計で18名の選手が日々の業務で鍛えた技術を発揮しました
まずは各店舗の応援グッズを紹介します
★米子店
★鳥取店
★桜ヶ丘店
★倉吉店
★境港店
と、にぎやかな応援でした🏳🌈
それでは競技中の様子を紹介します!
まずはAグループからです
第1ストール 桜ヶ丘店
サービスエンジニア 岡垣 泰典 選手
検査員 竹森 祐太郎 選手
営業 山本 龍一 選手
第2ストール 鳥取店
サービスエンジニア 黒田 裕貴 選手
検査員 中垣 直希 選手
営業 岩城 敬弘 選手
第3ストール 倉吉店
サービスエンジニア 須田 和仁 選手
検査員 米田 博昌 選手
営業 谷田 稜 選手
以上がAグループです!
続いてBグループの紹介です!
第1ストール 米子店
サービスエンジニア 山口 涼真 選手
検査員 植田 誠 選手
営業 松田 拳哉 選手
第2ストール 境港店
サービスエンジニア 角 圭二郎 選手
検査員 加藤 孝俊 選手
営業 遠藤 祐矢 選手
次に入社3年目の新人エンジニアのエキシビション競技です
第1ストール 米子店 田中 仁 選手
第2ストール 米子店 松本 翔 選手
第3ストール 鳥取店 米山 晃希 選手
昨年と違い今年は3人のチーム戦であったり、10月開催ということで汗を流しながら作業する選手もいました!
それでは結果を発表します🎊
新人エキシビジョン競技
金賞
米子店 田中 仁 選手
米子店 松本 翔 選手
銀賞
鳥取店 米山 晃希 選手
車検対応部門
金賞 境港店 遠藤 祐矢 選手
金賞 桜ヶ丘店 山本 龍一 選手
金賞 米子店 松田 拳哉 選手
銀賞 倉吉店 谷田 稜 選手
銀賞 鳥取店 岩城 敬弘 選手
車検整備部門
優勝🏆 倉吉店 須田 和仁 選手・米田 博昌 選手
準優勝 鳥取店 黒田 裕貴 選手・中垣 直希 選手
第3位 米子店 山口 涼真 選手・植田 誠 選手
選手のみなさんおめでとうございます!
車検整備部門優勝の倉吉店須田選手と米田選手は中四国大会へ出場されます!
最後に全員の集合写真で今回のブログを終わろうと思います✨

警告灯や表示灯の意味ご存知ですか? その③
2024.10.01
こんにちは!本部のミハラです!
気づけば第2弾から約8ヶ月も空いてしまいました💦
警告灯・表示灯の紹介第3弾です!
パワーステアリング警告灯(黄)
EPS(エレクトリックパワーステアリング)に異常があります。
電動パワーステアリングの操作力補助が制限される可能性があります。
安全のため早急に点検を受けてください。
パワーステアリング警告灯(赤)
EPS(エレクトリックパワーステアリング)に異常があります。
電動パワーステアリングが動かなくなりハンドル操作が重くなります。
安全な場所へ停車し、トヨタ販売店へご連絡ください。
ABS&ブレーキアシスト警告灯
ABS、ブレーキアシストに異常があります。
なるべく早く点検を受けてください。
水温表示灯(赤)
エンジン冷却水が高温になっています。
オーバーヒートの可能性がありますので、ただちに安全な場所へ停車し、トヨタ販売店へご連絡ください。
運転支援情報表示灯
運転支援システムのいずれかが異常、または停止しています。
ディスプレイに表示されているメッセージの指示に従ってください。
点灯・点滅してもその後消灯すれば問題ありません。
不安な時や、同じ現象が再度発生した場合はカローラ鳥取にご連絡ください。
ご紹介した警告灯・表示灯の種類や説明は車種によって異なる場合があります。
詳しくはおクルマの取扱説明書をご確認ください。
以上、5種類の警告灯・表示灯の紹介でした!
ではまた第4弾でお会いしましょう✋
店舗に連絡を取りたい場合はこちら↓から
警告灯・表示灯の詳細や、その他の困ったときはこちら↓

3ナンバー車と5ナンバー車の違いをご存知ですか?
2024.09.11
朝晩はずいぶん涼しくなりましたが日中はまだまだ暑い日が続きますね💦
こんにちは!本部のミハラです!
ブログをご覧のみなさんは『3ナンバー』と『5ナンバー』の違いはご存知でしょうか?
近年は車離れも多いことからあまり聞かなくなってきましたが
3ナンバー車は「高級」というイメージが強かったですね
今でも3ナンバーの車が一種のステータスと考える方は少なくありません
3ナンバー車と5ナンバー車の明確な違いとは何だと思いますか?
それはサイズと排気量です
3ナンバー車は
排気量 2,000cc超
全長 4,700mm超
全幅 1,700mm超
全高 2,000mm超
サイズ・排気量のいづれか1つでも満たしていると3ナンバー車となります
5ナンバー車は上記のサイズ・排気量がすべて基準を超えないものです
ちなみにカローラスポーツは区分はコンパクトカーですが
全幅が1,790mmあるので3ナンバー車です🚗
人気のヤリスもコンパクトカーで5ナンバー車ですが
GRヤリスだと幅が1,805mmになるので3ナンバー車となります
実はヤリスの幅は1,695mmなので基準ギリギリだったりするのです😆
運転が苦手だったり、大きい車は車幅感覚が分かりづらいからコンパクトカーが良い
という方でも、こうして数値を見てみると3ナンバーの車でも
運転のしやすさは変わらなさそうですね!
ミニバンでも人気のノアやヴォクシーの全幅は1,730mmなのでカローラスポーツやGRヤリスより短いんです
意外ですよね😃
税金でも3ナンバー車の方が高いイメージがある方が多いと思いますが
毎年の自動車税は排気量によって変わりますので
必ずしも3ナンバー車が高いというわけではないんですよね
排気量によって毎年の税金が変わりますので、参考にしてみてください
ずらずら―っと書いてみましたがいかがでしたでしょうか
少しでもお客様のお車選びの手助けになれていれば嬉しいです💛

夏季休暇のお知らせ&連休中のおクルマのトラブルについて
2024.08.10
こんにちは!本部のミハラです☀
毎日猛烈な暑さが続いていますがいかがお過ごしでしょうか
私は休みの日に予定が空いているとひたすら海に行っております
トヨタカローラ鳥取は全店明日11日より16日まで夏季休暇となります
17日より通常通り営業いたします
連休中に車のことでお困り事がもしありましたら
年中無休・24時間受付のJAF(ジャフ)ロードサービスをご利用ください
JAFロードサービス 全国共通短縮ダイヤルは #8139(ハイサンキューで覚えてください)です
また、当社でお車をご購入された方が利用できる
事故・故障受付センター 0120-77-4955
こちらも24時間365日対応しております
地震の危険が高まっているとニュースも出ていますが
できるだけいつも通り過ごせると良いですね
連休の間は事故等も増えますので
みなさまお気をつけつつ、楽しい連休をお過ごしくださいm(_ _)m
ちなみにカローラ鳥取のホームページの中には
災害対策のページもあります
お時間ある方はご覧になってみてください
こちらです

3ページ(全17ページ中)