
スリーラスター

キズつきやすいクルマの裏側等にコーティングすることで、融雪剤や塩害から守ります。
防錆効果
一般的な防錆塗料と比較して抜群の防錆力を発揮し、錆の発生を防ぎます。
また、多少の錆であればそのまま施工でき、錆の進行を制御することができます。
また、多少の錆であればそのまま施工でき、錆の進行を制御することができます。

傷つき防止・防音効果
ワックス系防錆剤のため、完全に硬化せず柔らかい膜を作り、飛び石や砂利によるワレが起きません。
また、防音効果にも優れています。
また、防音効果にも優れています。



-
スリーラスターと一般的防錆塗料をどちらも膜厚30ミクロン塗布し、硬化養生後試験を実施します。
-
各試験片に防錆塗料を塗布後、キズからサビの進行を確認するためクロス状にキズを入れ、塩水を1000時間噴霧します。
一般的な防錆塗料を塗布した側は全面的にサビが発生していますが、スリーラスターを塗布した側はクロス状にキズを入れた箇所のみサビが発生しています。 -
試験終了後、各試験片とも防錆塗料を除去し、サビの進行状況を確認します。
一般的な防錆塗料は全面的にサビが進行しているのに対し、スリーラスターはクロス状のキズ以外は完全にサビの発生を抑えていることが確認できます。
新車時の施工がもっとも効果的です
※詳細はスタッフへお問い合わせください。
※詳細はスタッフへお問い合わせください。